多忙大学生が自転車で行く日本一周

課題に追われる大学生が日本一周の出来事を記す備忘録的なブログです

60日目 暑さ対策の休憩作戦 福井→金沢

こんにちは、今日から本格的に日本一周のルーティーンになっていきます。今日の予定は金沢市まで行くことです。ただ、明日が台風の影響もでてくるかもしれないため、金沢で二泊することになりますが、久々に1日をかけて走るのが楽しみでもあります。

起床は7時とかです。昨日は12時過ぎに寝たにもかかわらず4時ごろに1度起きたりして、なんか変でしたが、なんとか朝早くに起きることができました。前は朝に起きるのが一番大変だったので、この起床時間を維持、そしてさらに早くしていきたいですね(理由は日中暑いからです)。

起きたら無料モーニングを食べて出発の支度をします。12時間パックを少しオーバーして追加で100円かかりましたが、それくらいの時間には準備ができていて、荷積をして7時45分に出発です。

ここからはまず、芦原温泉へと向かいます。高架下の駐輪場まで行き、今日は忘れずに日焼け止めも塗ります。この時間はちょうど高校生の通学時間らしく、駐輪場にはたくさんの高校生がいました。駐まっている大量のママチャリは彼らのものだったのでした。福井駅を出発し、市街地をうねうねしながら県道29号へ出ます。そこから真っ直ぐ北上、朝なので気温は高くはありませんが、それでも暑いです。13kmほどで一旦、道の駅さかいで休憩です。福井の道は田んぼの真ん中を通っていて開けていますし、走りやすいですがやっぱり熱が少しずつ溜まっていきます。

道の駅さかいではボトルを軽く洗い、熱が治るまで30分弱ほどいました。ちなみに今日は休館日だったので、屋外での休憩です。そこから8kmほどで芦原温泉へ到着です。最初、ナビをJRの芦原温泉駅に設定していたのですが、途中でおかしいことに気がつきあわら湯のまち駅にナビを変更しました。危うく逆方向へ行くところでした。

f:id:miuraoro:20210731093027j:plain

道の駅さかいにて、小さなカエルをいっぱい発見

f:id:miuraoro:20210731093037j:plain

芦原温泉までの道

あわら湯のまち駅前にある広場に、無料の足湯の芦湯があります。自転車をとめて入りにいきました。ここには5つの湯船がありましたが、僕は一番手前のところに入りました。奥からお湯が流れてきているようだったので手前が温度が低いはずです。それでも41度もあるみたいで、足湯に入ってすこしするぐらいから全身に汗が出てきました。足湯には他にも数名の方がいて、そのうち掃除をしてくださっている方とはそれなりに会話もありました。昨日も感じましたが、福井の方はしっかりとなまっていて、僕のイメージではアクセントが東北系のものに近いと思います。

f:id:miuraoro:20210731093042j:plain

f:id:miuraoro:20210731093050j:plain

足湯に浸かります

f:id:miuraoro:20210731093055j:plain

少しすると汗がだくだく

足湯ですが暑くなり、20分ほどであがりました。そうすると汗が冷え始め、意外と涼しかったです。ここで飲み物が欲しかったので近くの薬局へ行くことにしました。数百メートルを走ったところにある薬局では、食品がものすごく安くて驚きました。うどんなどの麺が1袋17円で、これならば自炊のときに買いたいなと思う限りです。ただ、冷えているペットボトルはなかったので紙パックのレモンティーにしました。それから小腹も空いているので、つゆとかもついているうどんもです。これも安くて、大盛りなのに250円でした。コンビニでこれが売っていれば本当にありがたいのですがね!

買ったら外の日陰で食べます。スマホで今後の予定を調べながらいると、おばあちゃんが話しかけてくれて差し入れにカルピスをいただきました。レモンティーはボトルに入れたら無くなってしまったので、本当にありがたかったです。これでうどんを食べました!

f:id:miuraoro:20210731093108j:plain

差し入れのカルピスです!

休憩も終わり、ここを出発したのは10時20分でした。この時間になってくると12時までにそこまでは走れないため、いけそうな距離に目的地を2つ用意しました。1つ目は月うさぎの里で、入場無料でたくさんのうさぎがいる広場があります。2つ目は鴨池観察館で、鴨池という鳥の休息地をバードウオッチングをするための場所です。そして、そこまでは305号線を走っていきますが、これが昨日教えてもらった北潟湖の北側の岸を走る道で、良い景色が見られるかもしれません。

北潟湖は島根の宍道湖を想像すると大きすぎると思います。沿岸部は5、6kmほどで、縮尺が大きいので北潟湖までもすぐに着きました。途中で多少のアップダウンもありましたが、この305号線はとても走りやすかったです。北潟湖は外周の北側、南側どちらもサイクリングロードに指定されていますが、名の通りの道でした。車がほとんど走らなく、信号も少ないのでストレスが少なかったです。

f:id:miuraoro:20210731092855j:plain

北潟湖を象徴する橋と

f:id:miuraoro:20210731093134j:plain

北潟湖のサイクルコース

北潟湖を抜けるとすぐに石川県です。まず今回最初の県境になります。そこから数キロいったところに月うさぎの里がありました。こちらには比較的人がいました。特に小さな子ども連れで、みんなうさぎに餌をやったりして楽しそうでした。ただ、うさぎも暑いのか、常に日陰でぐだっとしているのも多かったです。ある程度休憩もして、それでも時間は11時半だったので、もう一つの鴨池観察館まで行くことにしました。

f:id:miuraoro:20210731092904j:plain

f:id:miuraoro:20210731093148j:plain

f:id:miuraoro:20210731092908j:plain

月うさぎの里からは5kmほどで着きますが、ちょっと山の方にあるので坂があります。ちょうど工事もしていて片側通行の時間を3分ほど待たされたりもしましたが、そこを越えると意外にも下りになって到着です。

鴨池観察館の中に入ると、中の人が今は鴨のシーズンじゃなくて、鴨はほとんど見れませんよと言っていました。入館料がかかるので教えてくれたのだと思いますが、一番の目的は暑さを凌ぐことなので入りました。中はエアコンはありませんでしたが、大きな扇風機があって、僕一人だけだったので独占でき、しっかりと涼めました。今はシーズンではありませんがもちろん鳥はいて、望遠鏡から覗いて観察することができます。望遠鏡はまともに使ったことが初めてでしたが、遠くの鳥や葉をまるで近くで見るように観察できて感動しました。

f:id:miuraoro:20210731093244j:plain

f:id:miuraoro:20210731093230j:plain

見えづらいですが、真ん中に鳥が写っています

観察館の方は親切で、鳥を見てあれは~という鳥ですよ、など教えてくれました。僕はさっぱりわからなかったので、野鳥図鑑を見せてもらいながらこういう違いがあるんですよなどと聞けて面白かったです。最近はカルガモの親子が運が良ければ見られるらしいのですが、この暑さだと葉の影に隠れたりしているため、結局見ることはできませんでした。ちなみに観察館以外からの撮影などは禁止で、しっかりと保護がされている場所だとわかります。

f:id:miuraoro:20210731093254j:plain

カルガモの親子はこういう風です

f:id:miuraoro:20210731093303j:plain

観察館にて、鳥の観察やブログなどの作業を行い、2時になりました。お礼を言ってピンバッジなどを買い、次の目的地は小松の航空プラザです。アップダウンのある道を通って県道20号線へ出て、ずっと走っていきます。道は良かったですが、このあたりから向かい風が吹いてきて、台風の影響だと思いますが速度が出ずに少し辛かったです。5kmほど走ったあたりから上空に飛行機がたくさん飛ぶようになりました。ほとんどは自衛隊小松基地の戦闘機、イーグルで、3機の編隊飛行姿やバンクによる豪快な飛行を見ることができました!そして、途中のコンビニで休憩です。

鴨池観察館を出た時からコンビニがあったら入ろうと思っていて、薬局で食べたうどん以来なのでお腹がとても空いていました。飲み物の緑茶とペヤングの新作のガーリック&カレーのカップ麺を食べました。それでもお腹は満たされなかったですが、体力が回復できて良かったです。20分ほどで出発です。

ここから目的の航空プラザまでは10kmほどで、40分ほどで到着しました。実は1年ほど前の旅行でもきたことがありますが、わざわざもう一度見にきたのはここにT2やF104があるからです。戦闘機好きで、これまでも巡ってきた身からしたらここは外せないわけです。入館料は無料なのですが、中には大量の模型も置いてあって見応えがあります。時間もあまりないのでその辺は急ぎ目でしたが、実機のT2とF104が見れて満足です。やっぱり本物を見るといろんなところを見てしまって、コックピット内や主脚、エアブレーキとか、そしてやっぱり主翼の付け根ですね。まだまだ見ていられるところはありますが、時間もあるのでほどほどにして出ました。

f:id:miuraoro:20210731093311j:plain

f:id:miuraoro:20210731092914j:plain

f:id:miuraoro:20210731092922j:plain

f:id:miuraoro:20210731093321j:plain

売店にて、ピンバッジとステッカーを買い、小松の部隊のものとちょうど五輪の輪をやったところなのでブルーインパルスのステッカーを買いました。そして最後に金沢へ向けて出発です。ちなみに、この辺りには日本自動車博物館というのもありますが、前回行った時はそこも素晴らしかったです。今回はルート的に航空プラザか自動車博物館のどちらかしかいけなかったのですが、こちらもおすすめです。

航空プラザからは8号線へ合流したら、その側道を走っていきます。やはり向かい風で速度が出ず、なかなか大変でしたが、すこしの積み重ねで距離を 伸ばしていきました。途中にコンビニ休憩を一回挟み、金沢まであと10kmあたりのところで急に雨が降ってきました。最初はほんの少しでしたが、信号待ちの間で土砂降りになり、いそいですき家の建物で雨宿りをさせてもらいました。調べてみると本当にピンポイントでここだけ降っているみたいで、通り雨でしたが結構濡れちゃいました。あと、ここでは石川県庁に向かっているのですが、それは天気が良さそうな今日に写真を撮っておこうと思っていて、日が暮れる前にいきたい思いから待っている間のもどかしさはありました。

f:id:miuraoro:20210731093342j:plain

雨宿り中。路面が濡れているのはわかる写真です

10分ほどで、雨が完全に上がる前ですが出発しました。さっきまで吹いていた向かい風がなくなり、速度が乗るようになったのは嬉しかったです。路面はびちょぬれでなぜか泡立っていますし、今までとは違う蒸し暑さがありましたが、どんどん県庁のほうまで近づいていきました。しかしそれと同時にお腹が空いてきて、吉野家の看板を見て無性に食べたくなっていきました。しかしそれでは日暮れに間に合わないので我慢して、19時ごろ、なんとか日暮れに間に合い到着しました。

石川県庁はおそらくあれだろうと、遠くから見えていました。周りに高い建物はなく、対して県庁はものすごく大きいのでとても目立ちます。写真に収めるのも苦労しましたが、夕暮れでちょうど建物に電気がつき始めたのがいい時間だと思いました。

f:id:miuraoro:20210731092931j:plain

f:id:miuraoro:20210731093355j:plain

f:id:miuraoro:20210731093407j:plain

県庁の次は、最寄りの吉野家を経由しながら宿泊先のホテルまで向かいます。それでどうやら吉野家金沢駅の中にあるらしく、それならば写真も撮らないとということになりました。もう、この時間だと店内でのラストオーダーは過ぎているだろうから牛皿を買って、レンチンごはんと一緒にホテルで食べようと考えました。そして金沢駅に到着。県庁側は有名な門がある側ではないので、回り込んで再度写真を撮ることになります。

吉野家は店内が21時までやっているみたいでまだ大丈夫でしたが、結局テイクアウトにしました。特盛の牛皿2つを頼もうとするとファミリーパックの方がおすすめですよと言われ、それにします。メニューに牛皿が見当たらなかったので、そんなものがあるとは驚きでもありました。

吉野家の後に近くのスーパーを調べると、これも駅なかにあるので急いで買いに行きました。欲しいものがどこにあるのかわかりづらかったり、飲みたかったチューハイもなくて慌ただしかったです。

買い出しが終わり、コンコース内は自転車がだめなので回り込んで反対側へいきます。有名な門の撮影には多くの人がいて、なかなか時間がかかりました。本当ならば自転車をど真ん中に置いたりと調整がしたかったところですが、それはやめておきました。

f:id:miuraoro:20210731092959j:plain

f:id:miuraoro:20210731093011j:plain

鼓門!

そして、ホテルまで2kmちょいを走り、コンビニでチューハイを買って今日も走り切りました。途中の街並みはなんか風情がある感じで、普通の都市とは違う感じがありました。そしてホテルへ入ったら食料だけ持って、真っ先にレンチンをしてご飯を食べました。ちなみにテレビでは五輪の体操とか卓球の時間です。ご飯600g分も食べてまだまだでしたが、他のこともあるのでこの辺にしておいて、今日はおしまいといたしましょう。

f:id:miuraoro:20210731093426j:plain

夕ご飯です

今日のまとめ

f:id:miuraoro:20210731094312p:plain

走行時間    5:35.59
走行距離    95.69km

食費     3298円
観光費     350円
ピンバッジ等 1800円
宿泊費    3100円

計      8548円