多忙大学生が自転車で行く日本一周

課題に追われる大学生が日本一周の出来事を記す備忘録的なブログです

50日目 大幅な予定変更続きでも四国を楽しむ! 西土佐(四万十川中流)→大洲→(西土佐)

こんにちは、今日の天気は快晴。絶好のジップライン日和です。7時ごろの起床で、昨日残した洗い物なんかをまず調べます。そしてジップラインまでの道のりを確認しようとしたらなんと今日は休業日でした。一応ゴールデンウィークは無休なんですが、今日はゴールデンウィーク終了翌日。有給をとって休んでいる人もいるでしょうが、少しの希望をかけて朝9時に電話をかけることにしました。それまではブログを書いたりしています。

f:id:miuraoro:20210511181643j:plain

キャンプ場の様子です。広いですが、地面が濡れていて少し大変だった。

f:id:miuraoro:20210511181651j:plain

朝ごはんは炊き込みご飯。机の下に置いておいたらおかかおにぎりがカラスにやられていましたので写っていません


そして朝9時、電話をかけるとやっぱり今日は休業日でした。せっかくゴールデンウィークを避けて空いている日を選んだつもりが失敗でした。天候も最高なのに残念です。

また、問題はもう一つあります。それは昨日の夜に気づいたことなんですが、四国一周で必ず行きたいと思っていた紫電改展示館が愛媛県南部にあるということです。つまり、高低差の少ない四万十川沿いを上るルートにしたがために紫電改展示館を通らないことになってしまったのです。なんでこんなことになってしまったかというと、僕の勘違いが原因で紫電改展示館は香川県にあると思い込んでいたのです。

これが判明したのは、鳥取砂丘のキャンプ場で会った佐川さんのメールでした。佐川さんは愛媛県出身で、僕が愛媛県あたりまで来ていることをブログで見てくださっていて、親切なことに地元である愛媛県の観光名所なんかを紹介してくださいました。どれも面白そうな場所ばかりで、詳しい説明まで書いてくださり本当に感謝しています。

それで、ここからどうしようかと悩んだ結果、明日にレンタカーを借りて佐川さんの教えてくださった観光名所や紫電改展示館を見に行くことにしました。もともと今日の目的地である大洲にはレンタカー屋さんがあって、こちらで借りていけば1日で愛媛県南部を観光することができそうです。また、ジップラインに関しても明日にすれば問題なく営業しているはずです。

というわけで今日は先を急いで大洲まで向かいます。キャンプ場を出発したのは結局10時前。目的地までは60kmくらいで余裕があるので、途中に良い観光地があったら寄って行こうかなという感じで出発しました。ルートは381号線→県道57号→県道31号→県道29号→56号線です。途中の県道31号では400mの峠があり、かなり大変に見えます。普通に考えたら宇和島の方から56号線を走っていくことを考えますが、しかし56号線はトンネルが危なく、仮にそちらのルートを通っても獲得標高は変わらないので(上ってから下りるか、下りてから上るの違い)、安全な31号線を通ることに決めたのです。

f:id:miuraoro:20210511181659j:plain

まずはキャンプ場へお金を払いました

路面の案内表示を参考に観光地っぽさそうな場所でとまりながら走っていきました。まず最初に来たのは道の駅虹の森公園まつのでした。こちらは道の駅は閉まっていましたが、併設のおさかな館の売店がやっていたので覗きました。なお、おさかな館は水族館です。売店にはピンバッジがたくさん売っていましたが、どれもこの場所に関係のあるものではなかったので結局何も買いませんでした。そして売店の中にある観光パンフレットを眺めましたが、どうもめぼしいものはなさげでした。

そして滞在時間も短く出発。15kmほど進んで次の案内地である道の駅みまへ到着です。この時ちょうど12時ごろでしたからここで昼食を食べていきます。最初は持ち帰り弁当にしようか食堂で食べようか迷っていましたが、食堂のご飯がおかわり自由という表示を見つけて、少し贅沢な値段ですが食堂で食べることにしました。

注文したのは鯛めしとじゃこ天のセットのものです。お値段は1300円(だったかな?)でした。ご飯がおかわり自由でなかったとしてもよさげな内容です。鯛めしは愛媛県の郷土料理で、真鯛の養殖が日本一の愛媛らしい食べ物です。しかし愛媛の鯛めしといっても2種類あって、主に宇和島付近で食べられる刺身と出汁の鯛めしと、松山付近で食べられる炊き込みご飯風の鯛めしがあります。今回は宇和島の鯛めしです。また、じゃこ天もこのあたりで有名らしくて、道の途中にじゃこ天の店がありましたね。

少し待って料理が完成しました。美味しそうです!まずは席の紙に書いてあったとおりに宇和島鯛めしの食べ方の手順に沿います。おひつから茶碗にご飯をよそぎ、鯛やわかめをご飯の上に乗せる。そして出汁を上からかけて豪快に口の中にかきこむ、です。おひつには想像以上のお米が入っていました。たくさん食べたい僕らにとっては嬉しい限りです。それで、鯛の入っている出汁は冷たかったです。鯛茶漬けを想像して、温かいのかなと思っていたのですこしびっくり。最初の1杯目は卵はとかずに食べました。出汁の香りが美味しいです。鯛がなくともこの出汁だけでご飯が美味しく食べれそうです。そして2杯目は卵をときました。そうすると卵かけご飯のような風味になり、それに出汁の香りと鯛があいまって美味しかったです。結局、ご飯はもう一度同じ量をおかわりし、茶碗4杯分の鯛めしを食べました!

f:id:miuraoro:20210511181716j:plain

f:id:miuraoro:20210511181726j:plain

f:id:miuraoro:20210511181703j:plain

宇和島鯛めしとその食べ方です!

また、じゃこ天に関してはあまり食べたことがないので比較のしようがありませんが、味が染みていて美味しいです。風味もあります。大根おろしにかかっているのは醤油でした。味噌汁は白菜かな?が入っており、優しい味わいの味噌が美味しかったです。

ご飯もたくさん食べることができて大満足です。食べ終えたら食堂を後にし、売店で飲み物を買って、それから出発したいと思います。買った飲み物はリンゴジュースと桃サイダーです。桃サイダーは瓶に入っていてよさそうだったので書いました。半額でしたし。味は普通の桃の飲み物よりも少し濃いサイダーでした。あと、こちらの道の駅の売店では地元の野菜を買うと、その野菜をレジでスキャンした時に生産者の顔写真が画面に映るのがすごく良いシステムだと思いました。

f:id:miuraoro:20210511181745j:plain

桃サイダー!

f:id:miuraoro:20210511181758j:plain

こちらの道の駅のトイレ前。不思議な空間で人の流れを作っています


そんなこともあり、13時前に道の駅みまを出発。ここまでは快適な道が続きましたが、ここからは31号線で400mの歯長峠に挑みます。風はないので上り坂が始まるところまでは快調。ここがだいたい200mです。それで、上りが始まると道はヘアピンカーブを描くようになり、坂の角度こそ急ではないので漕いでいけますが、それなりに急な坂が比較的ずっと、200m上るまで続くので少し大変でした。途中には手洗い場?のような道の横の滝の水をためてある場所がありましたが、なにか浮いているものがあったので流石に飲みませんでした。

f:id:miuraoro:20210511181805j:plain

歯長峠、太陽が暑い!

そしてほとんど休むことなく歯長峠を上りきりました。太陽の光が暑く、逆に日陰はかなり快適に感じました。トンネルをくぐると次は長い下りでした。ここで200mを下ったのですが、これが4km弱も続いて楽しかったです。

f:id:miuraoro:20210511181835j:plain

だいたい頂上付近の看板。ここまでが大変だった

その後は比較的平坦な道。市街地で歩道を走ったりしましたが、追い風でかなり快適です。ここまでくれば目的地の大洲までは後少しなので一気に走り切ってしまいます。そして大洲に到着したのは14時半ごろでした。そうしたらとりあえずは休憩がしたいもの。どうせなら大洲城にて休憩をします。

大洲城はやはり小高い丘の上にあって、最後にこの丘を上るのが大変でした。それでもやりきって、大洲城に到着です。まずは座ったりしてとにかく体を休めました。

f:id:miuraoro:20210511181846j:plain

たま子さんはもう寝っ転がりたくてこうなっていました

十数分はそのまま休憩をし、もういいかというところで大洲城を見にいきました。それが大洲城は期待以上で、すごくきれいな天守閣に周りの景色も最高です。正直、今まで見てきた城のなかで一番いいです。住むならここですね。城自体の形が美しい上、この丘から見る景色は川と住宅、そして山です。見晴らしが良いのに川の流れが見えるし、何か見えるものが近く感じます。石垣も綺麗で、段々の構造がきれいにまとまっています。柵なども最低限しか設置されておらず、木もあまり生えていないので視界を邪魔するものが少ないのが良いのでしょうか。

f:id:miuraoro:20210511181450j:plain

大洲城。ほんとうに自分にはドンピシャです

f:id:miuraoro:20210511181500j:plain

f:id:miuraoro:20210511181530j:plain

大洲城のある場所から見える景色。

f:id:miuraoro:20210511181519j:plain

途中、電車が鉄橋を渡る場面もありました!



想像以上によかった大洲城を見たら、暑いのでアイスが食べたくなってきました。次の目的地であるレンタカー屋さんに行く途中にあるファミリーマートで小休憩です。また、なぜレンタカー屋へ行くことにしたのかというと、走っている最中に今日からレンタカーを借りるという選択肢を思いついて、これであれば今日のうちに宇和島を観光して、キャンプは車にテントを積み込んで明日の予定に合わせた場所で行いばいいですからね。

ファミマではアイスボックスのマスカット味を買いました。味が濃くて美味しいです。ぽかぽかの日光を浴びながら冷えたアイスを食べるのはやっぱりいいですね。それでこのアイスは果汁が80%で、どおりで味が濃いわけだ、果汁80%なんてなかなかないですよね。あと、最近発売したやかんの麦茶というのも買ってみました。結構美味しいです。麦茶が飲みたいっていう気分のときにこれを飲むと満足できると思います。

さて、コンビニでの小休憩を終えたらレンタカー屋さんへ向かっていきます。ここからだいたい5kmくらい。のんびり走っていって16時過ぎにレンタカー屋さんに到着しました。この時間であれば宇和島で観光をしてからキャンプができそうですね。そしていざレンタカー屋さんへ入ると、なんとこちらでは愛媛県在住の人じゃないと借りれないのだそう。それではどうしようもないので泣く泣くここで借りるのは諦めました。google mapで見る限りでは大洲にはレンタカー屋さんはここだけのように見えます。

しょうがないので宇和島まで電車で行けばトヨタレンタカーなんかがあるな、とか考えて電車なんかを調べました。片道1000円くらいでめんどくさいですが、紫電改をみるにはやむを得ないなと考えていたところ、レンタカー屋さんの別の店員?の人が声をかけてくれて、事情を話したら近くのガソリンスタンドのエネオスでやっているレンタカーなら貸してくれるかもとのこと。そうであれば話は早くて、お礼を言ったらとりあえずエネオスへ向かいます。どうやらエネオスではキャルレンタカーをやっているらしくて、ガソリンスタンドが店舗ですから盲点でした。実際に借りれるか聞いてみたところ、カローラアクシオが一台残っているそうです。それで料金を聞いたらなんと驚きの24時間5900円。保険代が別で1100円かかりますが、いつもは同じくらいの値段でコンパクトカーの最下位クラスを12時間なのですごく安く感じます。もちろん即決で借りることに決めて、手続きをしたり、荷物を積み込んだりしました。自転車に関してはガソリンスタンドの方に頼んだところ、こちらの車庫の中においてもらえることになりました。本当に助かります。それで17時に出発です。

向かったのは宇和島です。宇和島は十二古天守の一つである宇和島城があり、いずれにせよ観光したかった場所で、今日の明るいうちに観光できそうな場所は宇和島周辺なのでここに決めました。高速道路を使って30分、宇和島まで到着です。自転車であんなに苦労した歯長峠もトンネルですぐに抜けてしまうんですから本当に車って偉大ですよね。宇和島城では駐車場がわからなかったので車の通らない広い路地に路駐しちゃいました。

そして天守閣の方まで登っていきます。それなりに高い位置にあって、石段を登るのにすこし疲れました。上に着くと少し広場みたいになっていて、奥の方に宇和島城が見えました。第一印象は小さっていう感じで、なんか子どものおもちゃみたいな単純な形の城です。ちなみに残念ながら天守閣へはコロナの影響で入れません。ここは珍しく200円という安い金額だったので、可能ならば古天守の様子を見学したかったですね。

f:id:miuraoro:20210511181900j:plain

宇和島城天守閣までの道のりは厳しい。

f:id:miuraoro:20210511181945j:plain

これが宇和島城。ポンと置かれたみたいですね。


そして城のある丘からの景色も綺麗でした。入江を夕日がきれいに照らしています。なんか佐世保の景色みたいですね。というか佐世保でこういう時間の景色を見たかった。あの時は展望台に登っていたら夜になっちゃいましたからね。

f:id:miuraoro:20210511181542j:plain

f:id:miuraoro:20210511181916j:plain

そしたら次はスーパーで夕飯の買い出しです。今日は昨日と同じような場所でキャンプですから、外食はできないしスーパーも閉まっています。なので宇和島で買う必要があったのです。今日の夕飯はパスタ。簡単な料理にしました。パスタの麺はたま子さんが余っているものをくれるというので、アサリコンソメのパスタソースを買って、それから割引になっている寿司なんかを買いました。

買い出しも済んだら、次は和霊神社というところへいきます。こちらの神社は日本一の石鳥居があるということで、数少ないこのあたりの観光スポットとしては結構面白そうです。同じ宇和島市街地にあって近いですが、到着したのは19時ごろになりました。この時間だと徐々に暗くなり始めてきます。まずは本堂で参拝。横には闘牛の巨大な絵馬が飾られていました。ちなみにここ宇和島は闘牛が行われている場所で、年に数回だけ闘牛場にて開催されるそうです。道の駅みまで紹介されていました。そして目的の石鳥居の方へ。最初はこんなもんかと思っていた鳥居でしたが、歩いて近づいていくとどんどんその巨大さが分かります。真下まで来た時は見上げるとものすごい重圧感を感じました。写真を見てもらうと分かりますが、人と比較すると本当に大きいです。

f:id:miuraoro:20210511181614j:plain

f:id:miuraoro:20210511181604j:plain

まずは参拝。駐車場からは鳥居を潜らずにここへ着きます

f:id:miuraoro:20210511181631j:plain

f:id:miuraoro:20210511182018j:plain

f:id:miuraoro:20210511182029j:plain

そしてこの石鳥居。2枚目には僕が写っています。ほんとうに重圧感がある


和霊神社を観光したらもう日も暮れてしまいましたのでキャンプ場へ向かいます。明日は朝イチの四万十川ジップラインをやりたいので、そこに近い無料キャンプ場へ行くことにしました。最初に向かった長生キャンプ場は沈下橋を渡った先にあるのですが、渡っている最中の虫の量がとんでもなかったのと場所自体が狭かったので別の場所にしました。次に向かったのは橘キャンプ場です。こちらは河原のキャンプ場までの道が分かりづらく、虫もいましたが、河原が広かったのでもうここで寝ることにします。川では釣りをしている人もいました。河原へ車を停め、白い灯りには虫が集まってくるので対策をしながら設営です。僕の方は虫はそこまで気にはなりませんでしたが、たま子さんの方はかなり大変だったみたいです。

そしてテントを設営後は夕食です。ランタンはオレンジの光にし、白い光は遠くからこちらを照らすようにしました。夕飯の内容は特に語ることもなく、話を楽しみながら食事をしました。そして全てを終え、後は寝るだけみたいになったのは22時でした。ここから僕はさらにブログを2時間ほど書いたりして就寝です。

f:id:miuraoro:20210511182045j:plain

f:id:miuraoro:20210511182056j:plain

夕飯です。パスタとさっき買ったものを一部食べます

明日はジップラインをやった後、四万十川を下り愛媛県南部や高知県の観光をします。なので明日の朝は8時ごろには出発したいですね。今日の出来事は以上です。キャンプ場に着いた時には星が綺麗でしたが、夕食を食べたりしていたら雲に隠れてしまい、写真を撮ることができなかったのが残念です。

今日のまとめ

f:id:miuraoro:20210511182205p:plain

走行距離    72.08km
走行時間    3:42.48

食費      3166円
雑貨       220円
レンタカー代  7000円
計      10386円

 

今日の峠の歯長峠もたいへんだったとはいえ、そこまでは疲れませんでした。これも体力がついているからですかね。道の駅みまはかなり良い道の駅だったと思います。すでに紹介したレジの生産者の写真もそうですが、食堂にはタブレット端末でこの三間や宇和島の文化なんかが紹介されていて、こんなものもあるんだと見ていて楽しかったです。

ブログの更新めっちゃ遅くなってごめんなさい。キャンプやら課題やらでなかなかアップするまではいきませんでした。これからどんどん上げていけるように努力します!