多忙大学生が自転車で行く日本一周

課題に追われる大学生が日本一周の出来事を記す備忘録的なブログです

46日目 向かい風を受けながら高知へ 室戸→高知

こんにちは、今日の目的地は高知。ここから80kmくらいです。昨日の夜から風が強くて大変ですが、今日の朝は少しは落ち着いていました。そんな、疲れが取りきれない状態からできるだけ早く高知を目指して進んでいきたいと思います。しかし風の予報は向かい風なので、今日も困難が予想できますね。

起床は7時。風が多少おさまっていることにホッとし、朝ごはんを食べます。朝ごはんは昨日紹介したぼうしパンで、ジャムやチョコもありましたがプレーンのものを今回は食べます。ハットのツバに当たる部分には砂糖の白い粒々が見えていて甘そうです。さて味はどうでしょうか。まずはそのツバの部分、甘くて固めですごくおいしいです。固いと言っても詰まった感じで、例えは悪いですが潰れたパンみたいな感じです。パリッととかではないです。そして中央の膨らんだ部分はツバと比べると甘さが控えめで、ですがおいしかったです。これが近くのコンビニで売っていたら割と買っちゃいますね。おいしいです!

f:id:miuraoro:20210503213303j:plain

そして、風が多少マシなので昨日使った食器を洗いにトイレへ行ったところ、トイレ掃除のおばあちゃんがいて、洗い物をしながらお話をしました。ちなみに洗い物では油汚れは事前に拭き取り、ご飯粒は外で捨てるなど、詰まらないように配慮しています。また、これよりも前ですがもう一人のテントを張っていた方ともお話をしました。その方も社会人で四国半周をしているみたいです。今日はこの方とは何回か会うので、覚えておいてください!

f:id:miuraoro:20210503213319j:plain

この辺りでテントを張りました

そして撤収。それでも風は強くてテントを畳むのに苦労はしましたが、7時半過ぎに出発です。トイレ掃除のおばあちゃんが最後にはゴミを持っていってくださるということで、ありがたく昨晩のゴミをお願いしました。そして最初の目的地は道の駅 田野駅屋です。今日は道の駅ごとに止まっていく感じになります。

出発するとやっぱり風が強くて大変です。しかも昨日の疲れが足にきている感じで厳しいです。しかし継続が大切だと自分を戒めながら9時には道の駅 田野駅屋へ到着です。

f:id:miuraoro:20210503212527j:plain

f:id:miuraoro:20210503213329j:plain

f:id:miuraoro:20210503213350j:plain

風景は綺麗です。やっぱり高知独特の雰囲気がありますね

こちらではステッカー、ピンバッジ、そしてうるめ寿司を食べました。魚の姿が見えるような豪快な寿司でしたが、味はゆずが入っており、ごまとゆずの香りが良かったです。うるめは酢で〆てありますが、ゆずなんかの香りの方が印象強かったです。もちろん、酢の感じも同時に感じ取れます。あと、なぜゆずなのかというと、この辺りはゆずが名産だからだと思います。昨日のゆずサイダーのようにね。

f:id:miuraoro:20210503213407j:plain

これがうるめ寿司!

そしてご飯を食べ終え、観光情報を調べて出発しようと思ったところで一緒にテントを張った方がこの道の駅へ到着。僕より少し先に出発していたはずですが、いつの間にか追い越していたみたいです。そして、その方の目的はスタンプで、四国一周のスタンプラリーをやっています。これが参加費が8000円もかかるんですが、どうしてこんなに高いのかと言うと最初に四国一周ジャージが贈られ、一周達成時には記念品のメダルと証明書が貰えるからです。メダルが結構良い感じだったので僕もやろうかなと思ったんですが、しかし登録に数週間かかるみたいで残念ながら今回は無理ですね。

そして一緒に観光情報を見て、自転車トークを済ませたら今度は次の道の駅 大山へ向かいます。こちらへは8kmほどで到着し、結構近いですが風がより強くて大変でした。到着した道の駅ではまたスタンプラリーの方と合流しましたが、特にすることもなく僕は先を急いでいたのでここでお別れになりました。

f:id:miuraoro:20210503213422j:plain

道の駅大山からの景色も綺麗です

道の駅を出て少し走ったところで伊尾木洞という観光地への看板が道路沿いに立っていました。その駐車場があり、どうやらここからとても近い位置にあるらしいので行ってみることにしました。駐車場にある観光案内所の情報によると、川を上っていって滝をみることができるのだとか。しかし、水に濡れ、マムシもいるため長靴が必須。しかし肝心の長靴はコロナの影響で貸し出しをやめていました。ですが大丈夫。僕の靴は元々岩場で履くためのものですから、靴下も履いてこれで行きたいと思います。

入り口はまるで壁に空いた水道管に入っていくような雰囲気。入ると右手には川が流れていて、左側を歩いていけます。ここが暗くて雰囲気がありますが、本当にすごいのはこの先、トンネルを抜けるとシダやコケの生えた高い壁が左右に聳え立ち、神秘的な光景が広がっていました。ただただ感銘を受けるだけですが、観光地になっているだけあります。そして目的は奥の滝。水の流れる上流の方へ進んでいきます。壁がずっとあるわけではありませんが、まるで登山をしているかのような道が続きます。途中は川の中を進むしかない部分もあり、まあ必ず靴は濡れるでしょう。

f:id:miuraoro:20210503212607j:plain

最初に入った洞窟の出口。神秘的な風景が広がります

f:id:miuraoro:20210503212837j:plain

f:id:miuraoro:20210503212839j:plain

f:id:miuraoro:20210503212830j:plain

f:id:miuraoro:20210503212801j:plain

f:id:miuraoro:20210503212810j:plain

こんな橋と梯子もありました

f:id:miuraoro:20210503212746j:plain

ここを進んでいきます



そして到着した滝は、トンネルを抜けた時のような感動を与えるものではありませんでしたが、ここまでの過程が面白かったので良しとしましょう。良い感じに植物がかぶって全景が見えないのが残念です。そのごはさらに先へ進んでから引き返しました。戻りの道では行きとは違う景色が見れて、また楽しかったです。足はぐちょ濡れになりましたが、満足できる場所でした。

f:id:miuraoro:20210503212702j:plain

f:id:miuraoro:20210503212647j:plain

これが滝の写真です

f:id:miuraoro:20210503212653j:plain

滝のさらにその先への道はこんな風です。水が流れています


足を拭いて、靴下を変えたら出発です。時間は12時半で、なんと1時間半も伊尾木洞にいたことになります。そしてまあここからも大変で、安芸を抜けるとサイクリングロードが出てきます。そっちを走っていきましたが、道が海岸近くにあって風がかなり強く、速度が全く出ない時もありました。途中、安芸の観光情報センターに少しだけ寄りましたが、それ以外は止まらずに道の駅 やすに到着です。

駐輪場にはテントで一緒だった方の自転車がありましたが、残念ながらこの道の駅で会うことはありませんでした。到着したらまず、お土産屋さんでピンバッジを購入。先ほど買ったピンバッジもなんですが、最後のローカル線と言われるごめん・なはり線の各駅マスコットのピンズで、今日に買った駅は田野駅、伊尾木駅、夜須駅、ごめん駅のものです。

そして、ピンズを買った後はお昼です。すごく疲れている時は家系ラーメンみたいなものが食べたくなりますが、今日はなんか違ってすごくうどんが食べたい気分です。しかしどうやらこの道の駅には、インドカレー屋さんともう一つの食事どころしかないみたいです。カレーの気分ではないので、正直屋食堂さんへ入ります。いくつか品切れはありましたが、こちらは焼うどんがメニューにあってこれに決定です。メニューにはないですがプラス100円で大盛りにしてもらいました。そして出てきたのがこちらの焼きうどん。

f:id:miuraoro:20210503213534j:plain

メニューにはソース味か塩味か選べるのですが、今回はソースにしました。といっても、僕の中では焼きうどんは醤油味のイメージなので、ソース味ってどんな感じなんでしょうか。食べてみたらまずは青のりの香りがすごくします。そのせいか、お好み焼きみたいだなと最初思いました。でも、まあ食べていくと焼きそばのうどんバージョンだなっていう感じです。具はキャベツ、ピーマン、えび、イカで海鮮系のものが使われていました。大盛りなだけあって食べ応えがあり、おいしかったです!

f:id:miuraoro:20210503213547j:plain

正直屋食堂さんです

食後はスタンプを押したりしてから出発。次の目的地はごめん駅です。だいたい10kmで、すこし迂回をすることになりますが名前が有名なので寄って行くことにしました。ごめん駅へは海岸から離れた道を通っていくので風の問題はここで無くなりました。疲れもあり、ゆっくりと進んでいきます。

ごめん駅の到着時刻は16時ごろ。まあ特にすることもないので写真を撮り、スタンプを押して飲み物を飲んだら今度は高知市街地に向かいます。195号線を通っていきますが、この道は路面電車が走っておりかなり変わった道でした。線路への柵とかも全くなく、道路の端っこに線路があります。実際に路面電車とすれ違いましたが、車体が路側帯の上まであるので自転車は車道に入って避けないと確実にぶつかります。まあ、並行してある道を走れば問題ないんですが、おもしろいのでずっと195号線を行きました。

f:id:miuraoro:20210503213609j:plain

f:id:miuraoro:20210503213620j:plain

ごめん駅で小休憩。

f:id:miuraoro:20210503213644j:plain

少し左へ行くと、軌道の中に落ちてしまいます


ここを走っている間は少し急ぎ目でした。なぜかというと高知城が閉まるのが17時だからです。高知城ならピンバッジはあるだろうと思いますが、そうなるとお土産屋さんも閉まるのは17時だろうということで間に合わせたかったわけです。しかし高知市街地に入ったのは45分ごろで、流石に諦めました。調べたら近くのお土産屋さんは18時までやっているみたいなので変に急がないようにします。

そして高知市街地でまず見たのは、はりまや橋です。がっかりスポットとして有名なこの橋ですが、ちょうど高知城への経路の途中にあったのでぱぱっと見ていこうと思いました。実際に行ってみると結構人がいて、良い写真を撮るには待たないといけない状況でした。

f:id:miuraoro:20210503213739j:plain

そしてはりまや橋の次はお土産屋さんです。google mapのナビに従って行くと、そこはひろめ市場でした。こちらも観光地で、海鮮を取り扱う屋台がたくさんあって、いろんなものを食べられる場所です。こちらも来る予定はなかったのですが、お土産屋さんが中にあるので入ります。

f:id:miuraoro:20210503213748j:plain

ひろめ市場の中は、こんな状況なのに大量の人が飲み食いしていました。イメージとしては居酒屋で、座席があって、そこで買ってきたものと酒を飲んでいます。僕もお酒と一緒にここで食べたいなあと思いましたが、それはまた状況が落ち着いた時にしようと思います。とにかくまずはお土産屋へ。そちらでは目的の高知城のピンバッジも買えてokです。

f:id:miuraoro:20210503213731j:plain

そうしたら、どうせならいくつか気になるものを持ち帰りで買っていくことにしました。選んだのはこんにゃく寿司(250円)、くじらのさえずり(780円)、カツオのたたき(400円くらいだったかな)、ぶりの卵の唐揚げ(200円台)です。カツオのたたきは名産なので、それ以外はどんなものなのか興味があったので買いました。詳しいレビューは後で食べるときにしたいと思います。

そしてひろめ市場を出ました。次は高知城。自転車を停めて天守閣近くまで登っていきました。高知城は現存する木造の古天守で、戦争なんかを乗り越えた数少ない城の一つです。もちろん営業時間は過ぎているので天守閣へは登れませんでしたが、かなり近くまで行って写真を撮れたので満足です。

f:id:miuraoro:20210503213750j:plain

f:id:miuraoro:20210503212926j:plain

その次は高知県庁。高知城の隣にあるのですぐにつきました。いつも撮っている石碑を探したところ、堀の外側を向いて堀の内側にありました。外からだと木が邪魔で、高知県庁の文字がうつりません。いろいろ工夫しながらなんとか撮りました。

f:id:miuraoro:20210503212942j:plain

これじゃ文字が半分しか見えませんね

f:id:miuraoro:20210503212933j:plain


そして今日の目的の場所は全てまわったので、あとはスタバで昨日やり残したブログと大学の課題をやりたいと思います。が、しかし昨日の内容が充実し過ぎていてブログを書くのに苦戦。ある程度書いた時点でもう閉店時間になってしまいました。この作業時間を確保するために今日は急いでいたのですが、まあ今日も充実していたので良しとしますか。

その後は今日の宿である快活の近くへ向かい、すき家で夕食。そして向かいのマックでまた24時まで作業です。なんとかブログは書き終えることができました。ここでも閉店まで作業したら、今度はコンビニに行ってひろめ市場で買ったものを食べます。

コンビニでビールを買い、駐車場にモノを並べてレビュー開始です。正直、夕飯をもう食べていたので結構多いなという感じでしたね。まずはこんにゃく寿司。こちらはこんにゃくは飾りですね。シャリが朝に食べたうるめ寿司のように、ゆずとごまが入っていて、その香りを楽しむ寿司のように思います。シャリがあるので結構お腹が膨れます。次はカツオのたたき。土佐名産なので買いましたが、じつはたたきは苦手な印象があります。しかしこちらはいける。刺身のカツオに近くて、外側はしっかり焦げた香りがします。なんで今までたたきがダメだったんだろう。そしてぶりの卵の唐揚げ。正直、この中では圧倒的においしかったのがぶりの卵です。すごく良い塩加減で、海の香りや味がします。食感はししゃもの卵のような感じで、味が染み込んでいるためかめば噛むほど旨味が出てきます!最後にクジラのさえずりですが、これは付属のタレ?をつけて食べるみたいです。タレの袋には土佐のぬたと書いてあります。色が絵の具のような黄緑色で、正直出したときには食欲が失せました。それで、さえずりの味はぶにぶにの食感でした。香りはあるけれども軽い感じで、なんか嗅いだことがあるような、でもおもいだせないよくわからない香りです。とにかくぶにぶにで噛み切ることは難しいんですが、舌で分けて食べることができます。そして緑色のタレは、こちらは香りが強烈で、漁港の潮の香りを強くした、キンとくるような香りです。ついていた大葉とは恐ろしくて食べていないので、薬味と合わせたらこれはどんな味になるんでしょうかね。

f:id:miuraoro:20210504205325j:plain

こんにゃく寿司。稲荷みたいにこんにゃくでシャリを包んでいます

f:id:miuraoro:20210504205538j:plain

カツオのたたき。乗っているのは玉ねぎでした

f:id:miuraoro:20210504205543j:plain

ぶりの卵。めっちゃおいしい

f:id:miuraoro:20210504205730j:plain

クジラのさえずり。珍味としての価値であって、美味しいとは思わない


そうして今日やることも終了。寝るために快活へ向かいます。快活にはゴールデンウィークなだけあって大量のバイクと数台の自転車がとまっていました。それで受付へ行くと、席は満席、ダーツしか空いてないと言われてしまいました。正直、満席は想定外です。オープン席までは埋まらないだろうと思っていましたが、こんなこともあるんですね。しょうがないのでダーツの席を取って、共用スペースの椅子に居てもいいかと相談していたところ、偶然オープン席が空いたので、なんとかこれで寝床は確保できました。本当に最悪の場合はカラオケ店へ行こうと思っていたのですが、深夜やっている店を調べるのが面倒だったので、快活で全てが済んで助かりました。

受付が済んだら、オープン席は寝ている人がいるので携帯電話スペースでブログを書いていました。しかし、最後まで書き切る前に眠気が来て、風呂も入っていませんがこの眠気に任せて寝てしまおうと思ったわけです。こうして机に突っ伏していると受験なんかを思い出しますが、今日はダウンを枕がわりにしているので少しは快適です。残ってしまったブログや明日の計画は、明日に早起きしてやるとしましょう!

今日のまとめ

f:id:miuraoro:20210503213737p:plain

走行距離    79.61km
走行時間    5:15.32

食費      4502円くらい
ピンバッジなど 3223円
宿泊費     1016円
計       8522円